
この記事では今村昌弘さんの魔眼の匣の殺人の文庫本がどの出版社からいつ発売されるのか?また、どこで購入できるのかについて解説しています。
魔眼の匣の殺人の文庫版を首を長くして待っているミステリーファンって意外と多いのではないでしょうか?
私も魔眼の匣の殺人の単行本は読んだんですが「保管スペースの問題もあるし、手軽に持ち運びできる文庫版が欲しいな」とずっと考えていました。
魔眼の匣の殺人の文庫版情報を探している方は見逃さない様にしっかりと読み進めてくださいね。
魔眼の匣の殺人 文庫版の発売日と出版社について
まず結論からお伝えすると、魔眼の匣の殺人の文庫版の発売日は現在までのところ未定になっています。
出版社はミステリーやSF、ファンタジー、ホラーを専門出版で定評のある東京創元社になる予定です。
発売日は未定ですが、前作「屍人荘の殺人」の文庫版発売日の状況からある程度予想する事ができます。
まず「屍人荘の殺人」の単行本は2017年10月12日に発売されました。その後、2019年9月11日に文庫版が発売されています。
この事から文庫版が発売されるまでに約2年程かかっていることが分かりますね。
ということは、「魔眼の匣の殺人」についても同じ法則があてはまる可能性が非常に高いです。
「魔眼の匣の殺人」の単行本の発売日は2019年2月20日です。
文庫版が発売されるのは2021年1月19日頃が濃厚ではないかと予想していましたが、2021年8月現在まで文庫版は発売されていません。
ですが、遅くとも2021年内には発売されることでしょう。
文庫版の発売日が待ち遠しいですね。文庫版がどうしても待てないという人は単行本で先に読んでおくというのも全然ありだと思います。
時間が経ってからもう一度読むと初めて読んだ時には気づかなかった伏線にも出会えたりします。
何より私も文庫版の発売日が待てずに単行本を購入してしまった人間での一人ですから(笑)
魔眼の匣の殺人の文庫版と単行本の値段は?
魔眼の匣の殺人の文庫版の値段は発売されていないので予想にはなりますが、単行本の半額の900円前後になると思います。
ちなみに魔眼の匣の殺人の単行本の値段は新品で1,870円になりますが、中古品であればもう少し安い値段で買えます。
気になる人は古本屋やAmazonなどの通販サイトで調べてみるとよいでしょう。
また電子書籍版であれば、キャンペーンなどの割引でお得な値段で買える可能性もあるので電子書籍に抵抗がなければ一緒にチェックしておくといいですよ。
魔眼の匣の殺人の映画化はある?
魔眼の匣の殺人については現在、映画化されるという情報や発表はまだありません。
ですが、個人的には映画化される可能性は非常に高いと考えています。
その理由ですが、映画化された「屍人荘の殺人」が豪華なキャストだったことが一番大きな理由です。
一作目で豪華キャストだった映画は高い確率で続編も映画化される傾向があります。
ジャンルこそ違いますが、岡田准一さん主演の「ザ・ファブル」も続編の映画化が決定していますよね。
また、葉村譲役で主演した神木隆之介さんはかなりのミステリー好きで有名です。
本人も続編があれば「演じてみたい!」ときっと思うはずです。
神木さんがどれくらいミステリー好きかというと、屍人荘の殺人の撮影期間中に剣崎比留子役の浜辺美波さんと「魔眼の匣の殺人」を読んで推理対決をするぐらいですから。
ということで、続編映画化の成功事例がある事と主演の神木隆之介さんの続編に対する熱意が制作側に伝われば、魔眼の匣の殺人の映画化は充分にあると思います。
まとめ
ここまで魔眼の匣の殺人の文庫版の発売日や出版社、値段や映画化の情報についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。
最後にお伝えした情報をまとめておきます。
・文庫版の発売日は現在未定だが、2021年に発売となる可能性が高い。
・出版社は東京創元社になる予定。
・文庫版の値段はおおよそ900円前後。
・魔眼の匣の殺人の映画化の可能性は充分に期待できる。
それでは、魔眼の匣の殺人の文庫版の発売と映画化を期待しながら本格ミステリー小説を楽しんでいきましょう。